エンジニア達が日本に来る日

海外事業・ベトナム
12 /17 2018
今日、ベトナム人エンジニア達が来日しました。明日から入職直前研修が始まります。

私の顔を見て「ひさださ~ん久しぶりですね!寒い~バイクが少ない~日本はお化けが出ますか?」
日本語での会話が面白くて笑ってしまいました!

学習能力の高いエンジニア達を対象に今年の秋からハノイで日本語教育技術者コースに注力しています。
即戦力が求められるエンジニア達のために、外国人を受け入れる企業様のためにも力を合わせてがんばってきました。

寒いけど春になったら一緒に桜を見ようねって励まし合っています。

念願の日本に、やって来たばかりの若いエンジニア達は息子のよう。
そして各地で活躍しているエンジニア達の様子を聞くと本当にうれしい。

寒さに弱いので風邪をひかないように、どうか元気で活躍を続けてほしいものです。

アジア高度人材確保・採用代行

ハノイのクリスマスツリー

海外事業・ベトナム
11 /29 2018


ハノイ最終日、沢山の贈り物をもらったような気がしています。

信頼できるネットワーク、優秀な方々との出会い、充実した時間、お金では買えないものです。

今晩、帰国します。また来るね💓ありがとうハノイ。



改正出入国管理法が国会で成立

海外事業・ベトナム
11 /28 2018
日本では最近、新たな在留資格と技能実習生の問題について、ニュースで多く取り上げられています。

この数年、弊社では企業の直接雇用をベトナムでサポートして参りました。その実績からこの度の話題を考察すると、日本とベトナムの温度差というかズレを感じます。

日本側の問題は大抵、残業代の未払など賃金についてで改善すべき許せない問題ですが、ベトナム側にも問題はあります。日本の外国人材という視点では、留学生の資格認定が厳しくなるのは良いことです。

私は日本の子ども達のために、この仕事をしています。

現在「グローバル人材受入セミナー」をご提案しています。ご興味のある団体、事業所様などございましたら、お声かけください。

内容は、外国人直接雇用の注意点、日本企業人事システムの問題点、受入企業の課題、ベトナム人材の特徴、価値観の違いとリスクなど。
人材採用・人材確保セミナー https://global-career.co.jp/consulting/jinzaiseminer.html

ハノイオフィス開設

海外事業・ベトナム
06 /08 2018


ハノイオフィス決まりました!

馬が気に入ったのと、奇しくも部屋番号が私の生年月日分の数字が全て一致‥鳥肌ものでした。

運命としか思えません。巡り会いに感謝します。







HISADA KAZUE

「自分らしく働くため」のキャリア支援に注力。キャリア開発セミナーを海外で企画するなど、キャリア教育のグローバル化を図っている。楽観主義と適応力が長所だと、自分では思っているのですが。。^^;